人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

2007/01/26

「せっけんづくり」
をとおして、環境問題等に取組み、循環型社会への創造を!

有限会社サム
有限会社アリス保険工房  

代表取締役 庄司和晴

◆モンゴルへせっけん製造の指導をされるようになったきっかけは?
1991年の3月頃だったと思います。大阪の女性から電話がきました。その女性は「日本モンゴル経済交流協会」の代表で大阪に本部があり「生活クラブ生協」の理事長をされている方で、「モンゴルへ行ってせっけん製造の技術を教えてほしい」ということでした。モンゴルは「1990年に一党独裁を放棄して民主国家として歩みだした東北アジアの国」くらいのことしか知識としては有りませんでしたのでもうびっくりでした。(笑)
彼女の「モンゴルの酪農を中心とした自然いっぱいの環境を守りたい」と熱く語る姿に感動をおぼえました。

1991年8月15日、奇しくも海部元総理が日本の首相として初めてモンゴル訪問を終えて日本に帰国した日に、私たちはモンゴルの首都ウランバートルに入りました。モンゴル滞在中にソ連の崩壊にぶつかり帰国も危ぶまれましたが思い出の一つです。

その後、紆余曲折はありましたが、「リサイクルせっけん協会(1991.2設立)」の協力もあり、「国際ボランティア貯金」からの助成が受けられ、1993年秋に具体的な設置のための調査、1994年春にはプラントの設置と試験稼動等を行いました。

◆現在はどのような活動をされているのですか?
1992年から全国組織の「リサイクルせっけん協会」に所属し、全国での普及活動や海外での支援活動に参加し、現在北海道地域事務局局長・全国幹事会の一員として活動しております。

北海道地域事務局では、北海道内の「せっけん製造プラント」を購入してせっけん作りをされている地域や施設の方々への支援活動、毎年地方町村に出かけていき定時総会と環境セミナーを開催し、「せっけん」の普及とリサイクル循環型社会を目指して啓蒙活動しております。

海外交流活動では「アジア市民生活環境会議(発足当初の名称は「アジアせっけん会議」)」を主催し、「リサイクルせっけん協会」の呼びかけにより、協力関係にあるアジアの石けん工場(韓国、モンゴル、タイ、マレーシア、フィリピンなど)や環境問題に取り組む市民団体とそれぞれの活動を報告し、交流する場として1994年にスタートしました。
以後、各地で会議と交流を重ねる中から、せっけんづくりばかりでなく、生活環境全般に視点をもったアジア市民生活環境会議として会合を持ち、民宿などを通じた草の根交流や暮らしに根ざしたさまざまな環境問題を報告しあう中から、アジア各地でもリサイクル循環型社会をめざす市民交流の場として活動を続けています。
今年はインドネシア・スラバヤで開催され私も参加してまいりました。

◆(有)サムを設立なさった経緯は?
ちょっと話はながくなりますが、1987年(昭和62年)の春に3年計画で現社長のいとこと、旭川ミート(株)の機構改革を断行することにしました。
畜産業界では仲買からの仕入れは10日決済で販売は60日決済が普通です。毎月運転資金のやり繰りに追われ苦しい日々が続いていました。販売金額の60%を占めていた赤字部門のスーパー・小売店への卸売りをやめ、残り40%の廃鶏専門でいくことに決めたのです。廃鶏というのはブロイラーが世に出るまでは「かしわ肉」とよばれた鶏肉のことで、現在では食品加工の原料として、静岡県の食品メーカーにほぼ100%納入しております。

1989年(平成元年)10月に隣町の深川市納内町に時代に合った衛生的で機能的な「旭川ミート・深川工場」を建設して、一日の処理量を旭川本社工場と合わせて一万羽にまでにしました。
1990年(平成2年)5月にいとこに代表取締役に就任してもらい主に深川工場を、私は専務取締役として旭川本社工場と市内への営業部門を担当し新社長をサポートする体制としました。
営業部門もせっけんの販売と鶏のガラ・トリモツ・かしわ肉・ササミだけとし中卸売りをやめて大卸売りに切り替えました。その結果、私の仕事が暇になり、もっとなにか仕事をしたいという思いで、たまたま契約で来社した子供の頃から兄弟同様に親しくしていた保険代理店のM君に相談したところ、「保険会社も企業代理店育成に力をいれ始めているのでやってみませんか」とすすめてくれました。

1991年(平成3年)3月に正式に代理店登録して4月から営業活動を開始しました。
1992年(平成4年)4月、製造部門と営業部門の分離分社することになり、製造部門は「旭川ミート(株)」で現社長が代表に、営業部門は製品の販売、「せっけん」の製造販売、保険部の3本柱とした新会社「有限会社サム(Sales Asahikawa-Meat)」が担当し、私が代表取締役(旭川ミート(株)の専務取締役兼務)に就任しました。
1996年(平成8年)3月には「旭川ミート(株)」を退社し「サム」の真の経営者として専念することにしました。

◆モンゴルへの桜植樹のボランティアとは?
1995年にはFM北海道の中田美知子アナがモンゴルの小さな新聞社「さくら」の女性編集長との交流からスタートしたキャンペーンの呼びかけに賛同して、札幌の仲間たちや道立林業試験場の職員の方たちの協力を得て、植林事業「モンゴルに桜を植えよう」キャンペーンを実施、多くの道民から募金をいただき桜の苗木(3000株)や種等を持参し、ウランバートル市とFM北海道の全面協力のもと参加者40数名と訪蒙しました。
また、翌年には募金の中からモンゴルで多発している森林火災に使ってもらおうと、背中に背負って使用する消火器を二十台購入してモンゴル政府に寄贈し消火活動に役立てていただきました。
1998年には植林事業に参加した人達が中心となり「国立モンゴル馬頭琴交響楽団」北海道公演を主催し、旭川・音更(帯広)・札幌で開催することが出来ました。私が責任者として担当した旭川公演では上川支庁と旭川市教育委員会、経営者の仲間や市民の協力で「旭川市民文化会館(定員1580席)」が満席とになり、馬頭琴演奏のすばらしさと「ホーミー」や「オルティン・ドー(長い唄)」の歌声に来場された市民から絶賛の声が寄せられました。

 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1945年 北海道旭川市に生まれ、旭川に育つ。
1956年 北海道学芸大学付属旭川小学校入学。
1965年  同旭川中学校卒業。
1968年  北海道立旭川北高等学校卒業。
光洋無線電機(株)入社。
1971年  光洋無線電機(株)退社。
(有)北海道音響コンサルタントを設立。
同年(有)北海道音響コンサルタントを解散。
旭川ミート(株)に入社。
1983年  粉石けんの販売開始。
1988年  旭川ミート(株)専務取締役就任。
1991年  石けんの製造技術をモンゴルに伝えるために訪蒙。
1992年  (有)サム設立。
1993年  郵政省の国際ボランティア貯金でモンゴルの石けん製造プラントの設置・稼動のために3度目の訪蒙。
1995年  FM北海道共催により、新千歳からチャーター便による桜の植樹のためのモンゴル訪問団 を実現。
1996年  旭川ミート(株)退社。
2004年  (有)アリス保険工房を設立し、現在に至る。
リサイクルせっけん協会幹事・リサイクルせっけん協会北海道事務局長。


●有限会社 サム

発行者メッセージ
穏やかなお顔をお写真で拝見して、どのようなお仕事をされていらっしゃるのかとても興味を覚えました。失敗から学びながら、さまざまなことにチャレンジしつづけるお話しをお聞きしました。


関連事項

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.