人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【1/3】

2 3 次へ>


2008/03/14

おもてなしの心を大切に、高断熱高気密工法で、快適古民家に再生!二地域居住を古民家で、地方の元気を取り戻したい。

紀洋建設株式会社 
代表取締役

根本 一久 氏

【桜井】初めから建築業を目指されていたのでしょうか?
父親は、須賀川市で東北本線の安積永盛(あさかながもり)駅の国鉄マンでした。駅の収益性を上げるために、旅行社と提携して安積永盛駅を基点としたツアーの企画をして添乗員もしていました。私は大きくなったら父と同じ仕事につくだろうと、普通高校から鉄道学校に進む予定でいました。進路相談のときに先生から、君は絵が好きだから、建築に進んではどうかと勧められ、それがきっかけで、郡山の日大東北工業高校の建築科に入りました。卒業後、東京のゼネコンに就職しました。しかし東京の空気が合わなくて、須賀川に戻りました。東京ではビルの建築などの仕事でしたので、木造建築をやってみたいので木造建築の会社に入りました。東京では、直接お客さんと接するのは営業の仕事で、そこから設計にまわり、私は現場でしたので、図面どおりに仕上げていくことが仕事でした。
ところが、地元に戻ってみると、お客さんとの打ち合わせから図面を引き、現場の仕事もと、トータルに建築業に携わることができました。それがとても楽しかったですね。

◆独立しようと思われたのは?
仕事はとても楽しかったのですが、雇われている状態では自分の意見はあまり出せません。どうせ住宅を作るなら、自分でお客さんを探して、お客さんとどんな家にしたいかをじっくり話し合いながらつくり上げて行きたいと思うようになりました。それが起業のきっかけです。そういう夢があって会社を起こしましたが、起業したらそこから経営という大きな課題があるということに気づきました。高校の先生に背中をおされて建築の道に進み、その面白みがわかって、それを自分ひとりでやっていこうと思い、起業してみるとそこに経営という重大なものが入ってきたわけです。それは、勤めていた時の夢にはなかったのです。経営の第一ステップは資金繰りという大きな課題でした。

◆どうやって経営を学んでいかれましたか?
まずは設計事務所からのスタートでした。図面化するとそれを自分で形にしたい、そして自分で引き渡したいと言う気持ちが強くなり、その後(株)ネモト住研を設立し、住宅建築の設計・施工業へ進みました。創業した1976年頃は、日本経済が安定期に入った時期で、基盤が郡山市という商業都市でしたので順調に仕事はありました。その後バブルの後半に、進められて調子に乗って(株)アクトという不動産会社を立ち上げ、まだ若かったので、借り入れをすることも怖くはなく、郡山に土地を買って事務所まで建てました。スタートして2年間くらいはよかったのですが、その後一気に仕事が減り、なんとか6年間がんばりました。2000年思い切ってその事務所を処分し、ネモト住研とアクトを統合して、紀洋建設(株)として再スタートを切りました。この結論を周りの方々はどう評価するのか不安でしたが、先輩の企業さんや、下請けさんたちはいい決断だと喜んでくれました。

◆その後の取り組みは?
最近では、大手ハウスメーカーや大型ビルダーが郡山に進出してきており、地元の建築業者の新築受注は減少していくという懸念を数年前から持っていました。リフォームにも力を入れていかなければとそちらへも力を注ぎました。しかし、リフォームの分野へも参入が増えてきました。 当社は、7年ほど前から、冬暖かく夏涼しい家づくりということで、高断熱高気密工法を自分たちの手で作るために勉強をしてきました。東京では考えられないと思いますが、郡山は盆地で、冬の寒さは非常に厳しく、夏は暑いというところです。この土地で快適に過ごしてもらえる住宅づくりに力を入れて新築住宅に生かしてきました。この高断熱高気密住宅は、省エネルギー住宅です。これからの住宅づくりには欠かせないものだと思っています。この高断熱高気密工法は今までになかった技術で、NPO法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)で学ばせてもらいました。この新住協は、特定の営利団体からは独立した開かれた民間の技術開発団体で、全国の工務店、設計事務所、建材メーカー、建材販売店、大学や公共の研究機関が参加し、住まいづくりの実践現場と研究機関とが係わり、生きた情報を交換し合うことで、革命的な住宅技術を開発し、その技術を独り占めすることなく、お互いにわかちあうことで、より安価で高品質な汎用技術へと育ててきた団体です。当社の職人たちは、あらゆる複雑な住宅の断熱工事もでるようになりました。
 
 【1/3】
 1 2 3 次へ>

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1952年 福島県須賀川市生まれ。日本大学東北工業高等学校(現日本大学東北高等学校)建築科卒業後、大手建設会社に入社。
1976年 ネモト建築設計事務所を創業。 その後、ネモト住研に変更、 木造住宅建築業へ進む。
1980年 株式会社ネモト住研を設立。主に住宅建築の設計・施工業へ進む。
1991年 株式会社アクトを設立。不動産業を始める。
2000年 (株)ネモト住研と(株)アクトを統合。紀洋建設株式会社に商号を変更。
2002年 古民家再生事業に建築設計事務所・曳(ひ)き屋業3社で取り組み始める。
2007年 快適古民家再生協会を発足。冬暖かい・省エネルギー古民家を南東北3県に広める活動に入る。
   

●紀洋建設株式会社
紀洋建設株式会社



発行者メッセージ
団塊の世代が大挙退職する時期を前に、地方は首都圏のこの世代に向けて、2地域居住の提案に力を入れています。根本さんは、消えゆく古民家をご自身の培った技術により、冬暖かく夏涼しい快適古民家としてよみがえらせています。建設業のおもてなしの心、古民家をどうやって再生していくのか、そして目指す方向などについてお話を伺いました。


事業内容
関連事業

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.