人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】
<前へ 1 2 3 次へ>

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門 氏

2009/7/15

「大丈夫だ石」の勘左ヱ門さん、3Kの町工場で、社員と儲けを山分けする経営で、愉しい仕事集団をつくる!

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門 氏

◆お母様のお話を少し聞かせていただけますか?
今年の5月に88歳で他界しましたが、大正10年生まれのおもしろいおふくろでした。祖母から聞いた話ですが、おふくろは若い頃からハタキを持って掃除をしている時でも片手に本を手放さない、アイススケートが上手な人でした。私が小学生の頃、家事をしながら何時も鼻歌でカルメンを歌っていました。「そちらがおいやでも こちらで好きよ 恋は気ままなもの♪」そばで聞いていた私の頭の中にすっかり入ってしまって、学校の工作の時間に、工作をしながら、「恋は気ままなもの♪」と思わず歌っていました。その先生はおふくろに興味を持って会いたがっていました。(笑)
私が2歳の時に親父が亡くなり、私と妹を女手ひとつで育ててくれましたが、家には惨めな雰囲気はどこにも無かったですよ。おふくろは「大丈夫、大丈夫、心配しいな、なんとかなる」といつも口癖のように言っていました。堺市の町の人はみんな大らかでプラス思考です。

◆その後会社は順調でしたか?
開業して4年くらい経った時、俺の会社も危ないなあということがありました。銀行に融資してもらわんとあかんようになったのですが、なかなか支店長が判を押してくれません。困ったと思っていたら、その支店長が会社に来まして、「転勤することになったので、あんたの融資、判を押しといたる」と言ってくれました。これで助かりました。置き土産みたいなもんですわ。もし転勤がなかったら、アウト!です。潰れていました。(笑)
20年ほどして、ある日いきつけの飲み屋に入ったら、その人が奥さんと座っていました。「どないしたんですか?」と聞くと「私、退職して近所に引越してきました」と。その人はもう今は亡くなりましたが、その後、しばらくは会社の顧問として、銀行の裏の話や、銀行との付き合い方などを教えてもらい、経営のアドバイスもたくさんもらいました。また、置き土産を残してくれました。(笑)

◆分け前とか、ニアピン賞とか、とてもユニークな経営をなさっていらっしゃいますね。 どういうきっかけからでしたか?
会社を始めて5年くらい経った時です。いつもは従業員にもっと経営者になったつもりで仕事をしてくれたら、もっと儲かるのに。本気になってやっていないと思う部分がありました。そのくせできたら安く使いたい。ボーナスもあまり出したくない。この程度出したらなんとか我慢してくれるかなあというぎりぎりのものしか出したくない。だから社員も社長も、意識するしないに拘らず他人行儀な関係になってしまっています。もっと利益を出したい。もっと従業員との関係も良くしたい。ボーナスも両者がすっきりとした気分にならなあかん。なんとかせないかんなあと思ったのがきっかけでした。よその会社の営業マンが会社に来た時など、「どう儲かってる?」と聞くと「儲かってるんでしょうねえ・・・」と自分には関係ないという答えが返ってきます。
結局社員はどこの会社でもいい。募集があったからうちで仕事をしているだけのことです。こんな厳しい仕事を好きこのんでやっている筈はない。その社員たちに社長になったつもりで働いてもらうためにはどうしたらいいのだろうかと、ずいぶん悩み、勉強もしました。その結果、儲けを公開して、儲かったものは社員みんなで分ける形にするしかないやろなあと気がつきました。思い切ってボーナスではなく、儲かった分をみんなで山分けしようと「分け前」という制度を考え出しました。毎月、月次決算を公開して、出た利益の三分の一を「分け前」とします。「分け前」は貢献度に応じて半年毎に社員に配ります。貢献度は、私が社員にこうして欲しいと思うこと11項目を書いたものを全員に渡してあります。はっきり文章で示すほうが社員は分かりやすいと思います。
「ニアピン賞」とは、毎月社員も、アルバイト・パートタイマーもみんなで経常利益の当てっこをするんです。月次決算が出た後で、一番近かった人が「ニアピン賞」として1万円を受け取ります。ズバリ賞は2万円です。(笑)30年間ずっと続けています。おかげで全員が「損益分岐点」も知っていますよ。

◆決算の公開とは思い切ったことをされましたね。社員の皆さんに変化はありましたか?
人はなんで動くと思いますか?私は「利」だと思いますよ。坂本竜馬は薩長同盟を成功させた功労者ですが、勤皇の志士たちが集まって喧々諤々の議論をしている中で、坂本竜馬は一人議論の輪から離れていました。「なぜ議論に入らないのか」となじられたのに対して、竜馬は「人は利で動く。正義では動かない」と答えたそうです。犬猿の仲の薩摩と長州にそれぞれにとっての「利」は何かを示したんでしょうね。
社員は、「儲けるシステム」を共有することで、惚れ惚れするような社員集団に変身しました。仕事そのものはえらいですが、みな会社の儲けを意識しています。会社の儲けが分け前に関係してきますから、関係があるから関心もある。だから、経営者になった気持ちで働くようになりました。節約すること、道具を大切に扱うこと、素材に対しての原価意識も出来てきました。

◆他にも愉しい経営をされているそうですが?
私がチベットで買ってきた大きな銅鑼があります。新しい得意先ができたとか、何かいいことがあった時に、朝礼などでその銅鑼をたたいてみんなに知らせる係りがいます。一番若い金髪の男の子ですが、いいことの度合いで、「一発いこか、二発や」と、みんな拍手と爆笑ですわ。会社にとっての良いことは、社員にとっても良いことであり、会社の利益は社員の利益ですから。
うちの仕事はキツイ・キタナイ・キケンの3K+アツイの3K+1Aです。特に真夏に金属を溶かす仕事は、汗が吹き出て目玉が飛び出そうになるくらい暑いです。それでもそれはそれで、みんなここにおったら面白いと思ってやっていますわ。毎年夏場に「この暑さに一言」という標語を募集しています。もちろん賞金つきです。少し紹介しましょう。
「社長、ビール飲ませてくれ!」「チクショウ、矢でも鉄砲でも持ってきやがれ」「分け前を倍にしてくれ」(爆笑)
賞金・参加賞への欲と楽しみの二人連れでしょうが、考えている一瞬だけでも暑さを忘れられますしね。(笑)他にもいろいろな標語を募集していますよ。例えば、「ボロクチ」(儲けの多い仕事)にひと言っていうものあります。
「また来いよ」「友達を沢山つれといで」「来月もおいで」「お前大好き、来月も来てな」(爆笑)

 
 【2/3】
<前へ 1 2 3 次へ>

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1943年 大阪府堺市に生まれる。
1965年 立命館大学経営学部卒業
1967年 立命館大学法学部卒業後、製薬会社、鋳鋼会社等の勤務5年間
1974年 1974年 特殊鋼の鋳物屋として独立、株式会社成和製造所設立。
2008年
2月
社長を退任し会長職へ。
著書に「西チベット大紀行」、共著に「西チベットは今」がある。
   
株式会社成和製造所
株式会社成和製造所

発行者メッセージ
福岡のカタツムリおじさんこと経営コンサルタントの 石川元則先生 からご紹介をいただきました前垣内勘左ヱ門さんは、毎月の決算で経常利益を社員・パートさん、アルバイトの全員で当てっこをしています。一番近い人に「ニアピン賞」、半年毎に利益の三分の一を「分け前」として社員に渡しています。鋳物工場という3Kの会社で、社員が楽しく元気に働く儲かる組織のつくり方とは?人育てとは?楽しいインタビューとなりました。今回は、前垣内さんの雰囲気をなるべくそのままにと思い、文章も大阪弁で表現しています。(少し無理もありますが・・・お許しください)

業務内容
●ステンレス鋳物の鋳造
●耐熱鋳物の鋳造
ステンレス鋳物の鋳造

耐熱鋳物の鋳造

勘左ヱ門部
●大丈夫だ石
大丈夫だ石

●オンラインショップ
オンラインショップ

●Osaka Experience Village
Osaka Experience Village

●著書:西チベット大紀行
著書:西チベット大紀行

関連事項
●かたつむり根ット輪−ク
かたつむり根ット輪−ク


免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.